一般的にオープンデータの公開サイトは大きく2種類あります。 1.オープンデータを探し出すためのカタログサイト 2.探しだしたオープンデータを機械判別に適した形式によりデータを公開するサイト 本格運用が2014年から開始さ… 続きを読む 自治体オープンデータ管理へのWordPressの利用
タグ: オープンデータ
オープンデータの定義
国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータをオープンデータと定義する。①営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの②機械判読に適したもの③無償で利用できるもの
出典:オープンデータ基本指針(平成29年5月30日高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議決定
官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)において、国及び地方公共団体はオープンデータに取り組むことが義務付けられました。オープンデータへの取組により、国民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化、行政の高度化・効率化等が期待されています。